本文へ移動
MENU

平成31/令和元年度 教育研究大会

7月24日(水)・全体会

1.会合名
令和元年度 教育研究大会 (全日私幼連東京地区教育研究大会)
2.日 時
令和元年 7月24日(水)
3.会 場
千代田区・よみうりホール
4.テーマ
「子どもたちの今と未来の幸せをねがって」
~一人一人の豊かな育ちを支える質の高い幼児教育を~
5.演 題
  講 師
基調講演   「保育の中の子どもの声」
      東京家政大学教授 加藤 繁美 先生
   
対談と演奏 「虫は苦手!からはじまる、センス・オブ・ワンダー」
      翻訳家   上遠 恵子 先生
      カメラマン 小西 貴士 先生
      音楽家   亀工房
6.主 催
  協 力
  実 施
  後 援
主 催  一般財団法人 私学研修福祉会

協 力  公益財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構
     全日本私立幼稚園連合会
     全日本私立幼稚園連合会東京地区会

実 施  公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会

後 援  公益財団法人 東京都私学財団

7月25日(木)・分科会

1.会合名
令和元年度 教育研究大会 (全日私幼連東京地区教育研究大会)
2.日 時
令和元年 7月25日(木)
3.会 場
千代田区・アルカディア市ヶ谷(私学会館)
4.テーマ
「子どもたちの今と未来の幸せをねがって」
~一人一人の豊かな育ちを支える質の高い幼児教育を~
5.演 題
  講 師
①園長主幹
無償化の先の幼稚園の持続可能性 ~現状を踏まえた実践の提言~
青木幼児教育研究所(AEER)主宰 青木 久子 先生
青木幼児教育研究所(AEER)、立正大学大学院非常勤講師 平山 許江 先生

②親子の育ち(2歳児)
~心(自我の芽生え)と体(運動)が飛躍的に伸びる時期~
子どもとことば研究会代表  今井 和子 先生

③あそびの中の学び
~「自発的な活動としての遊び」の重要性を実践から考える~
玉川大学教育学部准教授   田澤 里喜 先生

④保育環境
~子どもたちが挑戦したくなる環境とは~
東京家政大学准教授     野口 隆子 先生

⑤幼小接続
~幼児期の園生活から小学校へ、その生活の変化を探る~
國學院大學准教授      吉永 安里 先生

⑥気になる子の理解と援助
~友達とのかかわりを通して共に育ち合うクラス運営を考える ~
玉川大学教授        宮﨑  豊 先生

⑦子ども理解と遊びの援助
~遊びの大切さを保護者に伝える言葉をもちましょう~
共立女子大学教授      守隨  香 先生 

⑧預かり保育
~「くつろぐ」ってどういうこと?~
文京区立お茶の水女子大学こども園園長  宮里 暁美 先生

⑨表現
~遊びの中の表現活動をめざして -保育者に求められるスキルと多様性-~
東京家政大学教授      花輪  充 先生
6.主 催
  協 力
  実 施
  後 援
主 催  一般財団法人 私学研修福祉会

協 力  公益財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構
     全日本私立幼稚園連合会
     全日本私立幼稚園連合会東京地区会

実 施  公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会

後 援  公益財団法人 東京都私学財団
TOPへ戻る