本文へ移動
MENU

令和6年度 教育研究大会

7月23日(火)・全体会

1.会合名
令和6年度教育研究大会 (全日私幼連東京地区教育研究大会)
2.日 時
令和6年 7月23日(火)
3.会 場
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
4.テーマ
『一人ひとりの「こどもがまんなか」をまもる質の高い幼児教育を』
~社会全体でつむぎ未来へつなぐために~
5.演 題
  講 師
基調講演
「『保育する』とはどういうことか」
信濃教育会教育研究所所長   佐伯 胖 先生

講演
あと伸びする子どもを育てる幼児期の教育
國學院大学人間開発学部子ども支援学科教授  鈴木 みゆき 先生

記念講演
音楽は、これでいいのだ!!!!!
音楽家  秦 万里子 先生
6.参加人数
430名
7.主 催
  協 力
  後 援
主 催 一般財団法人 私学研修福祉会
    公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会
    全日本私立幼稚園連合会東京地区会

協 力 全日本私立幼稚園連合会
    一般財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構

後 援 公益財団法人 東京都私学財団

7月24日(水)・分科会

1.会合名
令和6年度教育研究大会 (全日私幼連東京地区教育研究大会)
2.日 時
令和6年7月24日(水)
3.会 場
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
4.テーマ
『一人ひとりの「こどもがまんなか」をまもる質の高い幼児教育を』
~社会全体でつむぎ未来へつなぐために~
5.演 題
  講 師
第1分科会 2歳児保育のあり方を探る
                  子どもにとってうれしい2歳児保育~子どもたちが夢中になれる遊び・おもちゃ・絵本~ 
お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄付講座教授 宮里 暁美 先生

第2分科会 3歳児の保育とは ~自己主張と集団生活~ 
まんとみ幼稚園園長、日本幼児教育学会会長、元青山学院女子短期大学教授 浅見 均 先生

第3分科会 4歳児の面白すぎる世界を考える ~生活や遊びの姿から~
大妻女子大学家政学部児童学科児童学専攻准教授 石井 章仁 先生

第4分科会 仲間との生活を通しての育ちを考える ~5歳児の保育を中心に~
武蔵大学教育学部幼児教育学科教授 箕輪 潤子 先生

第5分科会 特別な支援を必要とする子ども理解とその対応 ~具体的な支援を皆さんと語り合いながら考えましょう~
筑波大学医学医療系准教授、臨床心理士、公認心理師 水野 智美 先生

第6分科会 幼児期における「表現」の意義を探求する ~遊びの中の造形表現~
鶴見大学短期大学部保育科准教授 鮫島 良一 先生

第7分科会 子育て支援を考える ~子どもにとって大切な子育て支援のあり方・考え方を深める~
鎌倉女子大学児童学部児童学科准教授学教授 浅井 拓久也 先生

ポスター発表
6.参加人数
460名
7.主 催
  協 力
  後 援
主 催 一般財団法人 私学研修福祉会
    公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会
    全日本私立幼稚園連合会東京地区会

協 力 全日本私立幼稚園連合会
    一般財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構

後 援 公益財団法人 東京都私学財団

令和6年度教育研究大会 全体会・オンデマンド配信

1.会合名
令和6年度教育研究大会 全体会・オンデマンド配信 (全日私幼連東京地区教育研究大会)
2.日 時
令和6年7月31日(水)9:00~8月13日(火)17:00
3.会 場
オンライン配信
4.テーマ
『一人ひとりの「こどもがまんなか」をまもる質の高い幼児教育を』
~社会全体でつむぎ未来へつなぐために~
5.演 題
  講 師
基調講演
「『保育する』とはどういうことか」
信濃教育会教育研究所所長   佐伯 胖 先生

講演
あと伸びする子どもを育てる幼児期の教育
國學院大学人間開発学部子ども支援学科教授  鈴木 みゆき 先生

記念講演
音楽は、これでいいのだ!!!!!
音楽家  秦 万里子 先生
6.参加人数
253名
7.主 催
  協 力
  後 援
主 催 一般財団法人 私学研修福祉会
    公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会
    全日本私立幼稚園連合会東京地区会

協 力 全日本私立幼稚園連合会
    一般財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構

後 援 公益財団法人 東京都私学財団
TOPへ戻る